主人公がズタボロになるのが好きなやつら、ヴェルーヴェン3部作を読もうぜ、ということについて

 何かを失って傷ついてズタボロになっていくことへの憧れ、ナルシシズムみたいなものがあると思っていて、『カウボーイ・ビバップ』のスパイクとか『告白』の熊次郎とか目を奪われてしまい、彼らが迎えた結末は、まるで大きな石を水の中に投げ込んだように心に長いこと居座る。最近だと『ブレードランナー2049』のライアン・ゴズリングとか。
 で、同好の士がいたら次にすすめたいものがある。
 ヴェルーヴェン3部作。
 これですよ。

 

 ベストセラーになった『その女アレックス』という題名は聞いたことがある、もしくは読んだ、という人もいましょうが、実はこの小説は主人公である刑事カミーユ・ヴェルーヴェンをめぐる長編シリーズの一作という位置付けなのですね。『その女アレックス』の前と後にそれぞれ一冊、別の長編があるわけです。
 『その女アレックス』もその前の『悲しみのイレーヌ』も優れたサスペンス、ミステリー。しかし俺はあえて、これらは最終作となる『傷だらけのカミーユ』への布石に過ぎないと主張したい。
 展開のドラマティックさや謎解きの見事さでいうと、『傷だらけのカミーユ』は3部作中比較的おとなしめだと思います。それでも、大切な人をあらゆるかたちでもぎとられ自身のキャリアもフイにし荒野の中をほうほうの体で這いずり回るカミーユの姿が一番鮮明に描かれているこの作品が、俺は最高傑作だと思う。
 『悲しみのイレーヌ』で主人公が失ったもの、『その女アレックス』の終わりまでかろうじて手元に残ったもの、これらをふまえて、最終作での更なる喪失まで追って欲しい、主人公ズタボロフェチには絶対刺さる思うので、以上、よろしくお願いいたします。

 

 余談だけど、『傷だらけのカミーユ』の彼は、心のどこかで、いつか直接に、しっかりと罰されたいという願いがあったのでは…というのは邪推だろうか。「こいつがずっと好きだった」という言葉からつい深読みしてしまう。
 最終盤のカミーユのセリフと彼らの言葉のやりとりはシリーズ全体をとおしてのハイライトです。行き着いた果ての静謐。素晴らしかった。

 

悲しみのイレーヌ (文春文庫 ル 6-3)

悲しみのイレーヌ (文春文庫 ル 6-3)

 

 

 

その女アレックス (文春文庫)

その女アレックス (文春文庫)

 

 

 

傷だらけのカミーユ (文春文庫) (文春文庫 ル 6-4)

傷だらけのカミーユ (文春文庫) (文春文庫 ル 6-4)