『東京伝説 狂える街の怖い話』について

今週のお題「読書感想文」

はじめに

 評価は次のように行います。

 まず、総評。S~Dまでの5段階です。

 S…価格、提供される媒体に関係なく手に取るべき。恐怖のマスターピース

 A…購入推奨。もしくはkindle unlimitedにあればぜひ勧める。恐い。

 B…購入してもよい。もしくはkindle unlimitedにあれば勧める。

 C…図書館で借りる、もしくはkindle unlimitedなら読んでもよい。

 D…読むだけ時間のムダ。ゴミ。(少なくとも俺には)。

 

 続けて、本の中で印象に残った作品を評価します。

 ☆…それ一品で本全体の価格を担保できてしまうような作品のレベル。

 ◎…一冊の中に三品以上あると、その本を買ってよかったと思えるレベル。

 〇…一冊に七〜八品あるとその本を買ってよかったと思える作品。

 

 最後に、あらためて本全体を総評します。

 

 こういう書き方をするのは、初見の人に本を勧めつつ、できるだけ先入観を持たない状態で触れてほしいからで、評価が下に進むほど、ネタバレしてしまう部分も増える、というわけです。よければ、こちらもどうぞ。

 実話怪談という「本」について - 惨状と説教

 

総評

 S。

 平山夢明作。2003年刊行。

 超常的な怪異を扱った心霊系とはまったく切り口が異なる、いわゆる「人間が一番怖い」系の話を集めたシリーズ第二作(※角川春樹事務所発行のものを除く)。

 今回も狂気と犯罪のオンパレードで、読む側の精神を全編とおしてエグってくる。

 その一方で、狂ってしまった中に確かな悲哀の存在を感じる作品があるのも平山夢明の持ち味。また、いわゆる人情噺のようなものもあって上手い具合に緩急がついており、とても巧みな構成になっている。

 

各作品評

 どれも本当に最低なので(良い意味で)難しいが、特に印象に残った作品を挙げる。

 お道具…〇

 イマーゴ…◎。他の作家ではまず出てこない話。

 混ざられて…〇。シンプルにして鋭利。

 男の純情…〇

 出会い系…☆。後述。

 首…〇。後述。

 犬女…〇

 壊れるんです…〇

 スーパー・エリート…〇

 夕立…〇。惨事なのになんか笑ってしまうというか…。こっちの正気まで測られてる感がある。

 プリンのおじちゃん…☆。後述。

 万引き屋…〇

 

あらためて、総評

 二作目にありがちなパワーダウンはまったくない。

 同じ作家がてがける別シリーズである『「超」怖い話』は、純粋な怖さという点では第一作に及ばなかったが、『東京伝説』には関係なかった。むしろ前作を凌ぐと言ってよく、色んな意味で戦慄するべき傑作だと思う。

 

 『出会い系』について。東京伝説シリーズ全体を通じて見ても屈指の凶悪な話。

 サイトで知り合った女の家に行ったら怖い思いをして逃げかえってくる…。恐怖体験としてはありふれたフレームだ。

 そんなよくある話の中に、極限いっぱいまで絶望が詰め込まれている。物語の枠組みとしても、女の部屋という「物件」としても、闇がもうこれ以上入らないくらいに充満している。

 体験者の男性もどっかしらおかしくて、前半戦である出来事をきっかけに「なえてしまった」のだって、普通の感覚で言ったらこの時点で赤信号だ。

 すぐそこで逃げ出さなかったのは、まるで何かの勝負事のようだが、相手の方が完全に格上で(なんの?)、結局精神を絶望的にへし折られることになる。

 あらゆる描写に、もう勘弁してくれよ…としか言えない。ある意味、なんかの教典にしたいような作品。

 

 『首』について。途中で登場する怪奇がもうそれなりにぶっ飛んでるので、それがてっきり話としてのオチなのかと思っていたら、さらにもう一段階飛躍するという、なんだか贅沢な作品。

 

 『プリンのおじちゃん』。最終盤にこういうのをもってくる構成。これまでの作品との落差によって心を揺さぶられてしまい、まんまと平山夢明のてのひらの上、という感じがする。

 物語を水増しするような、まわりくどい言葉で虚飾するようなケレン味はない。純粋に話と文章の質が高い。それをこういう順番でもってこられたら、もう手も足も出ないよなあ、と思う。

 

 第15回はこれで終わり。次回は、『「超」怖い話Θ』を紹介します。以上、よろしくお願いいたします。