『怪談社書記録 闇語り』について

はじめに

 評価は次のように行います。

 まず、総評。S~Dまでの5段階です。

 S…価格、提供される媒体に関係なく手に取るべき。恐怖のマスターピース

 A…購入推奨。もしくはkindle unlimitedにあればぜひ勧める。恐い。

 B…購入してもよい。もしくはkindle unlimitedにあれば勧める。

 C…図書館で借りる、もしくはkindle unlimitedなら読んでもよい。

 D…読むだけ時間のムダ。ゴミ。(少なくとも俺には)。

 

 続けて、本の中で印象に残った作品を評価します。

 ☆…それ一品で本全体の価格を担保できてしまうような作品のレベル。

 ◎…一冊の中に三品以上あると、その本を買ってよかったと思えるレベル。

 ◯…一冊に七〜八品あるとその本を買ってよかったと思える作品。

 

 最後に、あらためて本全体を総評します。

 

 こういう書き方をするのは、初見の人に本を勧めつつ、できるだけ先入観を持たない状態で触れてほしいからで、評価が下に進むほど、ネタバレしてしまう部分も増える、というわけです。よければ、こちらもどうぞ。

 実話怪談という「本」について - 惨状と説教

 

総評

 A。

 伊計翼作。2020年刊行。

 

 各怪談のスタイルの豊富さが印象的だった。
 オーソドックスな散文調のものもあれば、会話主体のものもある。長いものもあれば短いのもあり、変化球的な表現もある。
 色々な意味で、読み手の意表をつくことに重点が置かれている感じがする。個人的にはそういう作風、あんまり好きじゃないんだけど…細かいことは「あらためて、総評」で書きます。

 

 この本はkindle unlimitedで読めます。 

 

各作品評

 聴こえない…◯
 目玉がない…◯
 灯せない…◯
 採ってない…◯。後述。
 異常はない…◯
 来てない…◯
 どれかわからない…◯
 一滴もない…◯

あらためて、総評

 悩ましい。悩ましいけど、よかった。そう言うしかない。
 この作風、ここまで来ると落語とかショートショートの雰囲気が漂っていて…何が言いたいかというと、あんまり実話っぽくない。
 
 実話怪談なのにそれじゃダメじゃんこれとかこれと同じじゃん、ということなのだが、少し痛快なのは、書いてる側もそれを別に隠してない感があるところ。
 なんというか、そもそも、実話かどうか信じさせる勝負から、公然と、半分降りている気がする(俺の印象ですよ?)。
 そのため、つまらない本のように書き手のスキルが足りないのを棚に上げ、にも関わらず、これでも読者は実話だと受け取るでしょ、みたいな甘ったれた不快感があんまりない…。それを、嘘くさいとか、「お前いま考えて喋ってるだろ?」とか責めても仕方ないよな、という。
 そういう印象の本を実話怪談としてどう評価するか。それが悩ましいと言った理由で、少し考えたんだけど、面白かったので…。
 まあ、個人の感想です。批判は受け付けない。
 
 『採ってない』が特によかったですね。読者として怪談にふかく浸かってる人ほど足元を取られる感じで。先達の文献をさらっと引いてくるところもニクい。
 そもそもが実話かどうかあやしい雰囲気の本なので、これも邪推すれば、本当にあった話の添え物として似たような古典を紹介しているんだか、あるいは、実は古典をベースに似たような話を創ってから、さも「昔の怪談にもこういうものがありまして…」という体裁で持ち込んでいるんだか、わかったもんじゃないけども。実は、鈴木呂亜という都市伝説を主に扱う作家にも俺は同じことを思っているが、これは余談。

 

 第32回はこれでおわり。次回は、せっかくなので上でも触れた鈴木呂亜の『都怪ノ奇録』を紹介します。以上、よろしくお願いいたします。

 

怪談社書記録 闇語り (竹書房怪談文庫)

怪談社書記録 闇語り (竹書房怪談文庫)

  • 作者:翼, 伊計
  • 発売日: 2020/05/28
  • メディア: 文庫