『第五脳釘怪談』について

はじめに

 評価は次のように行います。

 まず、総評。S~Dまでの5段階です。

 S…価格、提供される媒体に関係なく手に取るべき。恐怖のマスターピース

 A…購入推奨。もしくはkindle unlimitedにあればぜひ勧める。恐い。

 B…購入してもよい。もしくはkindle unlimitedにあれば勧める。

 C…図書館で借りる、もしくはkindle unlimitedなら読んでもよい。

 D…読むだけ時間のムダ。ゴミ。(少なくとも俺には)。

 

 続けて、本の中で印象に残った作品を評価します。

 ☆…それ一品で本全体の価格を担保できてしまうような作品のレベル。

 ◎…一冊の中に三品以上あると、その本を買ってよかったと思えるレベル。

 ◯…一冊に七〜八品あるとその本を買ってよかったと思える作品。

 

 最後に、あらためて本全体を総評します。

 

 こういう書き方をするのは、初見の人に本を勧めつつ、できるだけ先入観を持たない状態で触れてほしいからで、評価が下に進むほど、ネタバレしてしまう部分も増える、というわけです。よければ、こちらもどうぞ。

 

 実話怪談という「本」について - 惨状と説教

 

総評

 A

 朱雀門出作。2020年刊行。

 

 俺の大好きな怪談作家、朱雀門出。その実話怪談シリーズである『脳釘怪談』が第五弾にして竹書房復帰である。
 出版社から刊行されていたシリーズの続編を電子書籍にて自主出版(『第三・四脳釘怪談』)という形態も珍しかったが、それを経て出版社からの販路に戻るというのは、かなり稀有なパターンではないだろうか。
 
 そういう異例の売られ方に対応するように…というわけじゃないが、作風の方も特異なのが『脳釘怪談』である。
 その特徴はひと言で表現すれば「禍々しい」。実話怪談の多くの作品とは雰囲気が明確にズレており、不穏で、凶悪な一方でとらえどころがない、砂利道の上に動物の内臓をぶちまけたような怪談が並ぶ。

 

 この本はkindle unlimitedで読めます。 

 

各作品評

 送り先…◯
 誰かが乗っている…◯
 箪笥から降りる人形の話…◯。「人形が言い訳をしに来そうで」という一文がいかにもこの作家らしくて良い。
 おじいさんとすれ違う…◯
 窒息オーディション…◎
 

あらためて、総評

 朱雀門出の怪談は題名からして奇妙な響きがある。今回も、『あゆいの男』『ギガ雛』『食人の間』『窒息オーディション』など、中身を読む前からジャンキーが思わず笑みをこぼしてしまうようなタイトルが並ぶ。
 
 ただ、以下は少し批評めいたことを言わせてもらいたい。
 正月に同シリーズの『脳釘怪談(無印)』、『脳釘怪談 呪殺』の猛烈な凶悪さにぶっ飛ばされたため、その比較になってしまうのだが、今回は、やや一般的な怪談に寄りつつないだろうか?
 
 俺は、朱雀門出の怪談の良さは、異様で凶悪な世界観をなんでもないように話す語り口にあると思っている。話そのものの異常さはもちろん、一見、その奇天烈さに無自覚な語り手の奇怪さとの相乗効果こそが大きな役割を果たしている。
 つまり、朱雀門出の怪談は作家本人こそが一番怖い。この人自身がマジで恐ろしい。
 
 そんな具合で過去のシリーズでしれっとやってみせていたのに比べると、今回の恐怖はかなりわかりやすく書かれているというか、作家自身が話の恐ろしさにかなり自覚的になっている気がする(それが当然と言えばそうなんだけど)。
 良い本だし、この作家しか書けない怪談だけど、俺は、もっともっと突き放してくれてよかったな。(なお、twitterの方の語り口は十分どうかしてるし、味わいとしてはあちらの方が俺の欲しがっているものに近い)。
  
 第39回はこれでおわり。次回は、『怪談四十九夜 断末魔』を紹介します。以上、よろしくお願いいたします。

 

第五脳釘怪談 (竹書房怪談文庫)

第五脳釘怪談 (竹書房怪談文庫)