2022年のブックマークについて ⑧

gigazine.net ぬくいらしい。

 なんとなく、「アフターマン」的なSFでも、人類が地上に遺したあれこれは未来の生き物に思わぬ使い方をされそうだな、と想像した。

 

www3.nhk.or.jp 年々、残り時間が少なくなっているようだが、基準が共有されていないのと、場合によっては針が戻るという現実にはありえない挙動をするので、どうも半笑いで見られている気がする。

 なお、0時は「現時点では絶滅してないけど、もう不可避です」を意味するものなのだろうか? と以前から不思議だった(実際は、「絶滅そのもの」らしい)。

 俺は意地が悪いので、「今回、ついに0時になりました。もうどうにもなりません」と言い残してプレゼンターが時計を置いてステージから帰ってしまったら面白いな、とか想像してしまう。

 

anond.hatelabo.jp 広告に使用された女性キャラクターが性的かどうかをめぐって、最近議論が起きている。

 そういう時勢が理由なのか、「こういうマンガ、ありますか」という表面的には問題ない(ように見える)質問が、何かの勢力が言質を取ろうとしているのでは、と勘繰られて混乱しているように見える。

 法律やPRの流れで「性的」を定義するのが難しいのはわかるが、「絵が割りと写実的なマンガ、読みたいから教えてよ。あんまり、やらしくないやつね」って牙をむいて威嚇するような相談だろうか? と思ってしまう。

 でも、自分が関心の高いテーマについて、無害を装っている(けど悪意たっぷりなようにも見える)質問を受けたら、俺も無意識に攻撃的になってるかもなあ。

 

news.yahoo.co.jp 『闇金ウシジマくん』か深町秋生の世界だな、と思った。あと、白石和彌

 

sanjou.hatenablog.jp 宣伝。

 実は「渋谷事変」編は少し厳しく評価していて、重要なキャラクターをあっさり(でもドラマティックに)退場させるのと、俺がこの作品に求めてた「物語の王道的なフォーマットを高速で回したらどうなるかという実験・求道」はちょっと違ったはずなんだけどな~、と思っている。

 初期にそうだったような、一週間飯抜きになっても読みたい、という作品ではなくなったけど、でも、いまも抜群に面白いと思う。

 

 以上。