はじめに
主旨はこちら。
以下、捨てたもの
タニシ長者
心理戦、伏線、どんでん返しを多量摂取した結果、日本昔ばなしの世界に帰ってくる。
ヲロカピー
情緒破壊蛇の名前(を呼ぶ友人のセリフ)。
ちょっと前すいませんをやりすぎてイワシになった人
実際に見るとそんなに面白くない。
なんでこの家の人はみんなうまいこと言おうとするの?
元ネタは『ギャグマンガ日和』。
ベジータがナメック星で付けとったやつやん
空気階段のもぐらが付けていたCPAPを見て千鳥が言ったセリフ。
バナナは本当に美味い
兄弟が夢で言った言葉というテーマに対する投稿(『さまぁ〜ずの逆にアレだろ』)。
俺も食うたびに美味いなこれ、と思う。
死んだことないからわかりませんね
俺はよく嫌なことを故意に言うが、天然で嫌なことを言うことも多々あるので、およそ言うことの8割ぐらいは嫌なことだと思う。
出てくるやつ出てくるやつスター選手
『相席食堂』の競艇場で次から次にキャラクターの濃い素人のおっさんが出てきたときの千鳥のセリフ。漫画で例えるなら『キングダム』らしい。
俺が小学生の頃から描いてて、絵も上手くなってるしお約束なのに面白いし、本当にすごいと思う。
最近はドクター紅葉のパロディキャラがじいさんの入れ歯をチタンに替えたあと骨延長しようとしていて笑ってしまった。
こわいんすよね…
バナナマンの日村に対してバイきんぐの小峠が発したセリフ。
ここまでは日村の奇行にマジメにつっこんでいたが、
「ロケ時間をマネージャーに何度もメールで聞いてきて、何回返信しても同じことを繰り返し確認してきて、最後には電話で聞いてくる」
「後輩に車の運転を頼んだところ、理由があって断られてしまったのち、同じ後輩に電話をかけてきて車の運転をまた頼んでくる。『冗談か?』と思った後輩が、いやいや、日村さん…と笑いで流そうとしたら本気でキレだす」
…などマジに意味不明な言動が紹介され始めて引いてしまったときのセリフ。
OK。生きて帰れ
ダーケストダンジョンのwikiで、探索前の準備を紹介したページの締めくくりに書かれている言葉。
このゲームはダンジョンに潜る前に確認するべき項目がやたらと多く、しっかり確認したところで無事に生還できるとは限らないため、内容をうまく表した言葉と言える。
余談だが、俺は仕事で使った経費の精算がおそろしく苦手としている。内容をチェックし、他の担当者の承認を通過させる社内のシステムに経費をあげるとき、よくこの言葉を思い浮かべる(基本的には却下されて返ってくる)。
以上