『怪談標本箱 毒ノ華』について

はじめに

 評価は次のように行います。

 まず、総評。S~Dまでの5段階です。

 S…価格、提供される媒体に関係なく手に取るべき。恐怖のマスターピース

 A…購入推奨。もしくはkindle unlimitedにあればぜひ勧める。恐い。

 B…購入してもよい。もしくはkindle unlimitedにあれば勧める。

 C…図書館で借りる、もしくはkindle unlimitedなら読んでもよい。

 D…読むだけ時間のムダ。ゴミ。(少なくとも俺には)。

 

 続けて、本の中で印象に残った作品を評価します。

 ☆…それ一品で本全体の価格を担保できてしまうような作品のレベル。

 ◎…一冊の中に三品以上あると、その本を買ってよかったと思えるレベル。

 ◯…一冊に七〜八品あるとその本を買ってよかったと思える作品。

 

 最後に、あらためて本全体を総評します。

 

 こういう書き方をするのは、初見の人に本を勧めつつ、できるだけ先入観を持たない状態で触れてほしいからで、評価が下に進むほど、ネタバレしてしまう部分も増える、というわけです。よければ、こちらもどうぞ。

 

 実話怪談という「本」について - 惨状と説教

 

総評

 C

 戸神重明作。2020年刊行。

  

 奇をてらったところのない、オーソドックスな怪談集。一作品あたりが比較的長いかもしれない。また、会話の挿入が多いのが特徴、という印象を受けた。

 

 この本はkindle unlimitedで読めます。 

 

各作品評

 なし。 

あらためて、総評

 まず、人によっては愛好する怪談だろうな、と思ったことをことわっておく。
 
 誰かが艱難辛苦して世におくった成果を、たかが数十分でブログに起こした駄文で悪しざまに言うのだから、それこそ恨みを買って当然だろう。本題に入ると、俺はあまり合わなかった。
 怪談の内容が、というより、文章の起こし方として問題があった。
 俺が実話怪談に求める感覚から言うと、描写が冗長すぎる。会話部分も多用されすぎていた。
 好みで言えば、実話怪談の文章はもっと削ぎ落とされている方が良い。セリフについても、「」を使用する代わりに、"◯◯さんは~と感じたそうだ。" とか、 ”~ではないか、と◯◯さんと友人は言い合った。”、とか、散文で記載してしまい、極力、「」を用いない方がスマートだと感じる。
 一方で、こうした文章の特徴を、映像的、重厚として好もしく受け取る読者もいるだろうと思うが。
 そういうわけで、C評価にした。俺と感覚が同じような人、あるいはまったく反対の人、それぞれに参考に使ってもらえればよい。 
 
 第41回はこれでおわり。次回は、『怪談奇聞 嚙ミ狂イ』を紹介します。以上、よろしくお願いいたします。

 

怪談標本箱 毒ノ華 (竹書房怪談文庫)

怪談標本箱 毒ノ華 (竹書房怪談文庫)