『怪談奇聞 嚙ミ狂イ』について

はじめに

 評価は次のように行います。

 まず、総評。S~Dまでの5段階です。

 S…価格、提供される媒体に関係なく手に取るべき。恐怖のマスターピース

 A…購入推奨。もしくはkindle unlimitedにあればぜひ勧める。恐い。

 B…購入してもよい。もしくはkindle unlimitedにあれば勧める。

 C…図書館で借りる、もしくはkindle unlimitedなら読んでもよい。

 D…読むだけ時間のムダ。ゴミ。(少なくとも俺には)。

 

 続けて、本の中で印象に残った作品を評価します。

 ☆…それ一品で本全体の価格を担保できてしまうような作品のレベル。

 ◎…一冊の中に三品以上あると、その本を買ってよかったと思えるレベル。

 ◯…一冊に七〜八品あるとその本を買ってよかったと思える作品。

 

 最後に、あらためて本全体を総評します。

 

 こういう書き方をするのは、初見の人に本を勧めつつ、できるだけ先入観を持たない状態で触れてほしいからで、評価が下に進むほど、ネタバレしてしまう部分も増える、というわけです。よければ、こちらもどうぞ。

 

 実話怪談という「本」について - 惨状と説教

 

総評

 S

 小田イ輔作。2020年刊行。

 

 怪談=幽霊や妖怪、というイメージを飄々とすり抜けて、まるでこの世界がバグって妙な挙動を起こしたかのようなヘンテコな現象まで鮮やかに描いてみせる特異な作家、小田イ輔の最新作。

 今作でもその持ち味は十二分に発揮されている。ファンはもちろん、未読の方にも、実話怪談というジャンルの「広さ」みたいなものが伝わると思うので、おすすめします。

 

 この本はkindle unlimitedで読めます。  

各作品評

 生まれ変わり…◯。後述。
 溜まり場で夕方…◯。この世のバグ系。この作家の十八番。
 酷い前フリ…◯。軽やか。
 その夜の逃げ切り…◯。後述。
 シャレとマジ…◎。実話怪談とバカの相性の良さが理解できる話。
 風船石の来る夜…◯。後述。
 蚊を捕まえるぐらいの力…◯
 少年と朽ちもの…◎。後述。
 ちくわを食わされる…◯。後述。
 紐…◎
 髪狂い / 噛み狂い / かみぐるい…◎。後述。

あらためて、総評

 『溜まり場で夕方』のような、この作家らしい怪談もおさえつつ、『酷い前フリ』のように軽妙なもの、『ちくわを食わされる』のような誰にも彼にも意味不明なものも収録され、とてもバリエーション豊か、かつものすごくハイレベルな本になっている。大傑作だと思うなあ。
 
 『生まれ変わり』について。幽霊の怪異を前フリにしつつ、生きている人間の「怖さ」を最後のオチに使う怪談も増えてきたが、結末に人間の「強さ」を持ってきた点で珍しい。好き。
 
 『その夜の逃げ切り』『少年と朽ちもの』について。怪談としてはどうってことないのだが、読ませられてしまう。よく考えるとものすごいことである。小田イ輔の、単なる色物作家ではない実力を証明している気がする。
 
 『風船石の来る夜』について。わけがわからないものについて、そのまんま「わけがわかりません」と明言してしまうことは怪談における一つのタブーというか、書いてる側にもわけがわからんものを読者に持ってきて、「ね、わけがわかりませんよね?」と平然と同意を求められてもこっちも困るぞ、という。
 ただ、怪談というやつは、そもそもわけがわからないものを描くジャンルでもあるわけで、怪談の妙味とは、根源として正体不明なものを扱いながら、その不明さに対する書き手のスタンスをどう上手くぼやかすか、そのバランス感みたいなものにある気がする。
 しかし、この話は「わけがわかりません」と堂々と言ってしまっているのだった。かつ、それでも成立してしまっているので、すげえとしか言いようがない。
 
 『ちくわを食わされる』。最初から最後まで意味がわからず、怪談なのかどうかも不明だが、ジャンルとして納めるとしたら怪談しかないようにも思えて、それって話の内容に合わせてカテゴリーの方を力尽くで広げちまったってことなのか…と思うと、なんだかすごく偉い気がする。
 
 『髪狂い / 噛み狂い / かみぐるい』について。連作。いくつもの話を束ねることでスケールの大きさを出す、みたいな色気があんまりなく、ほんのかすかにだけ留められた最後の余韻がカッコいいな、と思う。
 
 第42回はこれでおわり(おお、『死に』まで来た…)。次回は、『異界怪談 生闇 』を紹介します。以上、よろしくお願いいたします。

 

怪談奇聞 嚙ミ狂イ (竹書房怪談文庫)

怪談奇聞 嚙ミ狂イ (竹書房怪談文庫)